令和6年度 専門職のための権利擁護研修会を開催しました
令和6年11月21日(木)に瀬戸旭医師会館にて、専門職(法律・医療・福祉・行政)のための権利擁護研修会を瀬戸旭在宅医療介護連携推進協議会と共催で行ないました。 今回は「現場だけで悩まないで‼カスハラ対策と記録について […]
令和6年度 市民後見推進交流会を開催しました
令和6年10月24日(木)日進市民会館小ホールにて、令和6年度第1回市民後見推進交流会「聴く力を育もう」を開催しました。 第1部の講演では、えふてーぶる・看護塾代表で看護師の水野敏子先生を講師としてお招きし、「傾聴に […]
令和6年度 福祉職向け成年後見実務講座を実施しました
令和6年9月27日(水)、日進市障害者福祉センターで福祉職向け成年後見実務講座を実施しました。本研修は毎年開催しており、受講者に成年後見制度についてより実践的に学んでいただく内容になっています。今回は圏域各市町の行政担当 […]
令和6年度 行政・福祉関係者のための成年後見勉強会を開催しました
令和6年7月10日(水)、長久手市保健センター会議室にて、行政・福祉関係者のための成年後見勉強会を開催いたしました。本研修は毎年7月頃に実施し、行政担当者や福祉関係者の方々に対して、地域における当センターの役割や業務等 […]
令和6年度 第1回 意思決定支援プロジェクトチームコアメンバー会議を開催しました
令和6年7月3日(水)午後、日進市障害者福祉センターにて令和6年度第1回意思決定支援プロジェクトチームコアメンバー会議を開催しました。会議にはコアメンバーである弁護士や司法書士、社会福祉士、行政職員、そして障害者相談支 […]
令和6年度成年後見セミナーを開催しました
令和6年6月7日(金)、東郷町イーストプラザ いこまい館にて、「これからの人生のために~いずれあなたもおひとりさま?~」と題して、成年後見セミナーを開催しました。 130名という多数の住民・関係者にご参加いただき、「おひ […]
令和5年度意思決定支援プロジェクト研修会を開催しました(日進市中央福祉センター)
令和6年2月27日(火)、意思決定支援プロジェクト研修会を開催しました。今回の研修は2つの事例を通して、グループワークを行い意思決定支援について考える内容でした。 私自身、印象に残っていることが、事例提供者お二人の姿勢で […]
令和5年度 第2回 市民後見推進交流会を開催しました
令和6年1月30日(水)に令和5年度第2回市民後見推進交流会「地域共生社会の実現を目指して~自分のまちの市民後見人を知ろう」を日進市民会館にて開催しました。 第1部の講演では椙山女学園大学教授の小榮住(こえずみ)まゆ […]
第5期市民後見人養成研修が豊明市ではじまりました!!(基礎研修①)
令和6年1月10日(水)、豊明市共生交流プラザ「カラット」にて第5期市民後見人養成研修の基礎研修①を行いました。 第5期は豊明市での開催です。オリエンテーションに参加された方のうち、尾張東部圏域在住・在勤の方等受講要件に […]
東郷町文化産業まつりで市民後見人養成研修のPRをしました
令和5年11月12日(日)の9時から15時まで、東郷町の第41回文化産業まつりの民生児童委員コーナーの一角をお借りして、尾張東部圏域の第5期市民後見人養成研修のPRをさせていただきました。 いこまい館の2階に民生児童 […]