令和7年3月26日(水)日進市民会館展示ホールにて、令和6年度第2回市民後見推進交流会を開催しました。今回は総勢44名の市民後見人バンク登録者の方にご参加いただきました。
第1部では、市民後見人活動紹介として、現在市民後見人として活躍されている2名の方の活動の様子を撮影した動画上映を行い、またその2名の方より日頃の活動についてご報告をいただきました。支援現場での経験や感じた課題、工夫されている点など、非常に具体的で貴重なお話ばかりで、参加者一同、大変学びの多い時間となりました。また、2名の方に対して参加者からの質問が活発にあり、関心の高さが感じられました。
活動紹介の後、第2部として、市民後見人バンク登録者の皆さまと座談会を行いました。グループ毎に座談会のテーマを『①今日の交流会の感想②市民後見人受任について③社会貢献活動について④自由』の中からを選んでいただき、報告を受けての意見交換や、これからの後見活動に活かせるヒントなど、活発な話し合いが行われ、参加者同士の繋がりも深まったように感じられました。
各グループで話し合われた内容の発表を聞き、市民後見人バンク登録者の皆さまの熱い思いがひしひしと伝わり、地域福祉に関心のある方がこの尾張東部圏域に多くいてくださることをたいへんありがたく感じました。
今後もこうした交流の機会を通じて、支援の質の向上やネットワークづくりを進めていければと思います。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年4月14日令和6年度 第2回市民後見推進交流会を開催しました
お知らせ2025年3月25日第2回 意思決定支援プロジェクトコアメンバー会議~本人にきくプロジェクト~ を開催しました
お知らせ2025年2月20日令和6年度 第2回ゆいまーるミーティングを行いました
活動日誌2024年12月2日令和6年度 専門職のための権利擁護研修会を開催しました