【終了】よくわかる住民のための成年後見制度勉強会~開催のご案内

よくわかる住民のための成年後見制度勉強会
~認知症高齢者や精神・知的障害者の暮らしを支える成年後見制度について学んでみませんか?~

開催日時・会場

  • 日時:令和3年9月4日(土)・6日(月)13:30~16:00(受付開始13:00 ) ※両日とも内容は同じです。
  • 場所:東郷町民会館 大会議室(愛知県愛知郡東郷町春木北反田14番地)

対象

  • 成年後見制度について関心がある地域住民の方
  • 業務上、知識が必要な方
  • (医療・福祉・金融・不動産・行政関係者等)
  • ※ただし、瀬戸市・尾張旭市・豊明市・日進市・長久手市・東郷町在住・在勤の方に限定させていただきます。

来場定員・参加費用

  • 40名(要予約・先着順)
     ※感染対策を万全に行います。
     ※オンライン参加者の定員はありません
  • 参加費:無料

スケジュール

  1. 13:35~14:40
    『成年後見制度の概要と成年後見人の役割』講師:司法書士 吉川 豊 氏

   ※オンラインでご参加される方は講演のみとなります。

  • 14:40~14:50 休憩
  • 14:50~16:00
    『成年後見制度利用の入り口は「相談」から』 講師:社会福祉士 當目 眞緒

  『市民後見人の活動紹介』 講師:社会福祉士 石井 友子

その他

【共催】
  東名古屋医師会 医療介護総合研究センター やまびこ
  特定非営利活動法⼈ 尾張東部権利擁護⽀援センター あすライツ

【研修会の趣旨】
  法律職と医療・介護・福祉職及び⾏政職員のための研修会で、権利擁護に関するテーマや医療・福祉制度等について学び、情報の共有、
 専門知識の習得、地域における顔の⾒える関係づくりと連携の強化を図ります。

【本研修会の目的】
  ① 判断能⼒が低下しても、本⼈の意向を尊重した生活を最期まで送れるような地域づくりを目指します。
  ② 他分野で活動する法律職と医療・介護・福祉職及び⾏政職員との顔の⾒える関係を構築します。
  ③ 権利擁護についての知識と情報の共有を図ることにより、専門職のスキルアップとネットワークづくりを⾏います。

お申し込み・お問い合わせ先

  • 参加希望の方
    ホームページからお申し込みください。右記のQRコードからもお申し込みできます。
    会場参加の方のみ電話・FAXでも受付可能です。  
会社名特定非営利活動法⼈ 尾張東部権利擁護⽀援センター あすライツ
住所〒470-0136 ⽇進市竹の⼭4丁目301番地⽇進市障害者福祉センター内
電話0561-75-5008
ファックス0561-75-5088

申込締め切り︓2021年8月31⽇

《新型コロナウイルス感染症対策のためのお願い》
 ・事前に各自で検温をしてください。
 ・当日はマスクを着用してください。
 ・体調が優れない場合は参加をご遠慮ください。

チラシのダウンロード