新任担当者の方必見!
日頃の業務に役立つ!
成年後見制度の利用場面や申立ての流れ、後見人の役割・連携方法などを説明します
●タイトル
行政・福祉関係者のための成年後見勉強会
●日時
令和4年7月13日(水)
10:00~11:45
●会場
瀬戸市文化センター 31会議室 ※オンライン参加できます
(〒489-0884 瀬戸市西茨町113-3)
●プログラム
①成年後見制度など権利擁護支援が必要な場合とその対応(尾張東部権利擁護支援センターの役割など)
②市民後見人の活動紹介
③事例紹介(初回相談~現在までの経緯)
●昨年度の参加者のアンケートより
•成年後見人の方とは仕事で関わったことがありましたが、市民後見人バンクのことはあまり知らず、とても勉強になりました。市民後見人さんが体験した活動紹介の話に感動しました。
•難しい内容を分かり易く、丁寧に解説して下さり、勉強になりました。制度利用を通じて、その人らしく地域で暮らしていくための参加支援と地域づくりを心がけていらっしゃる様子が伝わって参りました。
●申し込み方法
★オンライン参加の方は専用フォームよりお申し込みください。後日、Zoomの招待メールをお送りします。
→ 専用フォーム
★会場参加の方はホームページの専用フォームまたは電話・ファックスで下表の内容をお知らせください。
→ 専用フォーム
TEL:0561-75-5008 FAX:0561-75-5088
●締め切り
令和4年7月6日(水)
●会場参加の方へのお願い
・事前に各自で検温をしてください。
・当日はマスクを着用してください。
・体調が優れない場合は参加をご遠慮ください。
チラシのダウンロードは、【こちら】
[更新日:2022/05/26]